【hokan活用メソッド】既契約に付加されている特約からアプローチ先を検討しよう

【hokan活用メソッド】既契約に付加されている特約からアプローチ先を検討しよう hokanの活用メソッド

hokan、カスタマーサクセスチームです。

主にhokanをご活用いただいている皆様に向けて、具体的な活用事例を紹介できればと思います。顧客管理システムの利用を検討している、使い勝手を知りたいという方もぜひご覧ください。

今回は、「特約からアプローチ先を探す方法」がテーマです。複数の保険会社システムを見て既契約のアプローチ先を探すのは大変ですよね?

「A社からでた新商品は三大疾病系特約の支払い事由がアプローチポイントなのに  すでに付加されているお客様を探すのが大変、、」という悩みをよく伺います。

hokanでは、契約一覧画面、特約検索機能を活用してアップセルや切替対象の契約を抽出することが可能です。

付加されている特約名称で契約検索しよう

hokan契約一覧画面の左にある検索フィルターを活用することで自在に契約を抽出することができます。特約名称で検索する場合は、契約一覧画面で生命保険タブを選択してフィルターを検索に

「特約名称」と打ち込むと特約名称を文字入力するBOXが現れます。

ここに検索したい特約名称を入力することで、該当の特約が付加された契約を検索することができます。

補足説明

hokan内で手作成で契約を作成している場合、手作成の契約と共同GW/TNet経由でインポートした契約が混在しているため、正データである共同GW/TNetのデータだけを表示させるために検索フィルター「データ作成方法」TNet/共同GWを選択してください。

【事例】三大疾病系特約の検索

参考として、三大疾病系の特約が付加されている契約の抽出方法をご紹介します。hokan契約一覧画面の生命保険タブで以下のフィルター検索を実施してください。

フィルター検索方法
  • データ作成方法:Tnet/共同GWを選択
  • 特約名称:三大疾病と文字入力

→各保険会社によって特約名称はやや異なるため各社の特約名称に準じた文字入力をお願いいたします。

※下記イメージはデモ環境のデータのため実際の保障内容とは異なります。

【事例】通院特約の検索

参考として通院特約が付加されている契約の抽出方法をご紹介いたします。hokan契約一覧画面の生命保険タブで以下のフィルター検索を実施してください。

フィルター検索方法
  • データ作成方法:Tnet/共同GWを選択
  • 特約名称:通院と文字入力 

→各保険会社によって特約名称はやや異なるため各社の特約名称に準じた文字入力をお願いいたします。※下記イメージはデモ環境のデータのため実際の保障内容とは異なります。

補足説明

その他契約一覧の生命保険タブでは、「主契約保険金額」を検索することができます。 例えば、医療保険の主契約日額が10,000円以上の契約を抽出するというような検索をかけることも可能です。